ERTトレーニングセンター株式会社

救える命、守れる命。

  知識は命を救う力を持ち、想像力は多くの命を守ることにつながります。
『ERTトレーニングセンター』は、企業や地域の人々が、安心して暮らせる社会を築いていきます。

  知識は命を救う力を持ち、
  想像力は多くの命を守ることにつながります。
『ERTトレーニングセンター』は、
  企業や地域の人々が、
  安心して暮らせる社会を築いていきます。

於 トヨタ車体株式会社 TABホール 2024.8.23

  • 横浜ゴム株式会社 様
  • 日産自動車株式会社 様
  • トヨタ自動車株式会社 様
  • トヨタ車体株式会社 様
  • 岐阜車体工業株式会社 様
  • クミ化成株式会社 様
  • 株式会社トヨタ車体研究所 様
  • トヨタ車体協和会 安全研究会 様
  • 株式会社テプコシステムズ 様

ERTとは
[ Emergency Response Team ]
 仲間の命を救う、人命救助における初動対応を行う組織です。
企業の枠組みでは、従業員や来訪者の安全確保および人命救助を目的とします。

リアリティのある
安全な災害対応訓練

企業防災では、初動の人命救助が重要です。
特に発災直後から72時間に焦点を当て、
迅速な対応力を身に付けることが目的です。
救助が来るまで命を繋ぎ留めるために
人命救助・応急手当、指揮・調整等の
リアリティのある訓練です。

講習のお問い合わせ

ERTトレーニングセンター講師紹介

災害時における、初動対応の専門家が
御社の課題に向き合います。

  • 片岡 克己(かたおか かつみ)
    片岡 克己(かたおか かつみ)
    ERTトレーニングセンター センター長

    3M社呼吸保護製品などの技術サービス並びに自動車産業向け呼吸保護具の開発等を行う傍ら、感染症などをはじめ、危機管理・安全衛生向上のため大学、行政機関などで実地教育を実施。3M社が持つ緊急対応チームの国内定着のため、有識者等と連携し、日本版 3M Emergency Response Team カリキュラムを開発。

  • 榮留 富美子(えいどめ ふみこ)
    榮留 富美子(えいどめ ふみこ)
    元陸上自衛隊 看護師

    自衛隊中央病院高等看護学院、補給統制本部での勤務を経て、2016年3月、陸上自衛隊を定年退職。
    2016年4月、EIDOME Consulting 開業。自衛隊中央病院高等看護学院卒業後、陸上自衛隊の看護師として、臨床現場、看護教育、部隊カウンセラーとして勤務。
    特に、感染管理認定看護師取得後は、自衛隊中央病院において専従として感染制御活動に携わる。

  • 野村 昌子(のむらしょうこ)
    野村 昌子(のむらしょうこ)
    博物館館学芸員資格、防災士

    社会保障や観光などの社会課題に関連する広報コミュニケーション等の企画・制作に携わる。
    2015年に東京都が全戸配付した「東京防災」の企画協力の業務を契機に日本地震工学会の「地域の防災レジリエンス評価指標」の研究・策定、東京大学の生産技術研究奨励会等で人材養成プログラムの策定などに協力。

  • 古屋 好美(ふるやよしみ)
    古屋 好美(ふるやよしみ)
    医師 医学博士

    日本専門医機構 脳神経外科専門医、社会医学系専門医協会 認定専門医・指導医日本公衆衛生学会 認定専門家、日本医師会認定産業医。
    2023年ふるや健康危機管理研究所設立。
    豊富な実務経験をもとに、事業継続・健康危機管理分野における基礎から応用まで人材育成を実施。

お問い合わせ

企業・団体向けの人命救助訓練を行っております。
訓練についてのご質問や実施のご相談。
その他コースやセミナー情報などについて
お気軽にお問い合わせください。

ERTトレーニングセンターでは、発災から72時間に特化した、
企業向けの人命救助訓練を提供しています。

全世界で展開している3M社で行っていたERT活動を引き継ぎ、東京大学生産技術研究所附属 東京大学災害対策トレーニングセンターの沼田准教授監修の下、救命救急医、災害精神医学、看護師、消防士、元自衛官、弁護士、石綿の専門家などの協力により構成された、災害対応の訓練プログラムを展開しています。

沼田宗純先生

沼田 宗純  准教授


東京大学 生産技術研究所 附属
災害対策トレーニングセンター

片岡克己講師

片岡 克己  講師


ERTトレーニングセンター
センター長