ERTトレーニングセンター株式会社

トヨタ自動車株式会社 様受講:ERT8時間体験コース

  • 1.お客様の事業に付随する課題

    近年 全国各地で大地震が多発しており、従業員の関心度も徐々ではあるが、
    高まってきている状況。
    防災訓練時や二次避難場所、二次避難経路など、各種多様な訓練を毎年実施
    しているが、救出に関する訓練はこれまで未着手、救護所独自の訓練は実施
    しているものの、怪我人がどのように搬送される器材に乗せられたのか、
    正直 不明である。

  • 2.ERT体験コースを受講されたきっかけ

    弊社グループ企業よりERT-TCをご紹介いただき、
    自分自身の知見を広げたいと思った。
    併せて、ERTへの興味が凄く沸いた為、
    弊社でも取り入れるべきだと感じ受講を決意。

  • 3.ERT体験コースに参加して感じた事

    今の自分に出来ること、出来ないことが明確となり、防災について改めて
    必要性を感じた。
    有事発生時にバタつくことを想定していたが、演習を通じてリアル感や緊張感が
    凄く伝わり、訓練の中での判断も難しいと感じることが身を染みて感じた。

  • 4.今後の企業防災への取り組み

    弊社のニーズや言葉、ルール等に併せて、内製化出来るように取り組んでいきたい。
    ひとりでも多くの方が有事発生しても動けるように実施していく。

活動実績Activity Report

※アンケートご掲載承認順

ERTトレーニングセンターでは、発災から72時間に特化した、
企業向けの人命救助訓練を提供しています。

全世界で展開している3M社で行っていたERT活動を引き継ぎ、東京大学生産技術研究所附属 東京大学災害対策トレーニングセンターの沼田准教授監修の下、救命救急医、災害精神医学、看護師、消防士、元自衛官、弁護士、石綿の専門家などの協力により構成された、災害対応の訓練プログラムを展開しています。

沼田宗純先生

沼田 宗純  准教授


東京大学 生産技術研究所 附属
災害対策トレーニングセンター

片岡克己講師

片岡 克己  講師


ERTトレーニングセンター
センター長