岐阜車体工業株式会社 様受講:ERT8時間体験コース


-
1.お客様の事業に付随する課題
地震などの災害時における初動対応(救助・救護)の実践力の向上。
初動時のより実践的な救出・救護訓練、「命を守る行動」を体感して課題を得る。
・災害心理 :発生する精神問題の対策・予防
・災害時の医療 :応急手当と衛生資材使用方法
・救助技術 :探索・救助技術、要救助者の搬送技術地震などの災害時における初動対応(救助・救護)の実践力の向上。
初動時のより実践的な救出・救護訓練、「命を守る行動」を体感して課題を得る。
・災害心理:発生する精神問題の対策・予防
・災害時の医療:応急手当と衛生資材使用方法
・救助技術:探索・救助技術、要救助者の搬送技術 -
2.ERT体験コースを受講されたきっかけ
・有事を想定した訓練による、さらなる実践力向上を目的としました。
・今回は、当社災害対策本部 自衛消防組織の新たなメンバー40名に、「命を守る行動」を体感してもらいたい。 -
3.ERT体験コースに参加して感じた事
・資機材の使い方、負傷者の救助技術を講義で学んだ後、実際に暗闇の中で
負傷者を捜索・救護所へ搬送・応急処置し、救護記録を取るという実践さ
ながらの訓練を行いました。
・リアルな訓練で、災害時には訓練していないと何もできないことがよく分かった。
・初動対応が、会社の仲間や家族の生死を決める重要なものであることを痛感した。
・今回の訓練で得た知識や技術をより多くの人に広げていくことが重要だと思った。 -
4.今後の企業防災への取り組み
・今回は救助班を体験したが、次回は救護班や指揮班も体験したい。
・参加者を防災隊だけでなく、職制全体に拡大させたい。
リマインド訓練もしてほしい。