ERTトレーニングセンター株式会社

株式会社テプコシステムズ 様受講:ERT4時間コース Search&Rescue

  • 1.ERT4時間コース Search&Rescue に参加して感じた事

    非常に有意義な時間を過ごすことができました。
    この講習では、災害時における迅速かつ的確な対応の重要性を学び、実際の現場で役立つスキルを少しですが身につけることが出来たと感じています。
    講義の中で企業は自衛を求められること、消防警察病院が落ち着くまで少なくとも発災直後は社員同士で助け合い、時に救命処置を迫られる必要性があることとのお話があり、とても感銘を受けました。
    実技訓練として救助を体験したことで、情報の共有や役割分担が重要であることを学び、チームワークの大切さを改めて感じました。声かけの大切さなどは実際に動いてみないと実感できなかったと思います。
    事故が目の前で起きると8割の方はフリーズしてしまうという印象的なお話もありました。
    講義や実技訓練を通して実感した『知識が無ければ動けない』、『行動の仕方を知っておく事の重要さ』、『ペアで行動することの必要性』。
    これらは災害や事故に対して冷静に対処する上で非常に重要な要素だと感じました。

  • 2.今後の企業防災への取り組み

    今後も定期的に防災講習を受講したり、社内で防災訓練を行い、最新の知識と技術を取り入れていく予定です。
    そして、学んだことを職場や家庭でも共有し、周囲の人々と共に防災意識を高めていけるよう、社員一人一人が防災意識を持ち防災知識を深めて、自らの安全確保ができるよう環境を整え、防災力を高めていきたいと考えています。

活動実績Activity Report

※アンケートご掲載承認順

ERTトレーニングセンターでは、発災から72時間に特化した、
企業向けの人命救助訓練を提供しています。

全世界で展開している3M社で行っていたERT活動を引き継ぎ、東京大学生産技術研究所附属 東京大学災害対策トレーニングセンターの沼田准教授監修の下、救命救急医、災害精神医学、看護師、消防士、元自衛官、弁護士、石綿の専門家などの協力により構成された、災害対応の訓練プログラムを展開しています。

沼田宗純先生

沼田 宗純  准教授


東京大学 生産技術研究所 附属
災害対策トレーニングセンター

片岡克己講師

片岡 克己  講師


ERTトレーニングセンター
センター長